高知県

四国地方

高知県は四国地方の南西部に位置し、太平洋に面しています。豊かな自然に恵まれた高知県は、長い歴史を持つ地域です。江戸時代には土佐藩の拠点となり、近代以降は太平洋に面した港町として栄えてきました。 主要産業は農林水産業で、柑橘類やかつお節など、高知ならではの特産品が知られています。また、土佐和紙や土佐打刃物など、伝統的な工芸品も盛んです。文化面では、高知城や坂本龍馬の生家など、歴史的な観光資源も豊富です。 近年では、自然を活かしたアウトドアスポーツの振興や、食や温泉など地域資源を活かした観光業の発展が見られます。高知県は、豊かな自然と歴史、独特の文化が融合した魅力的な地域と言えるでしょう。

38
全国生産量ランキング

統計情報

生産データ(2024年産)

46,700
年間生産量(トン) 全国38位
10,300
作付面積(ha) 全国シェア 1.45%
453
10a当たり収量(kg) 作況指数 100
71.2
1人当たり収量(kg) 県民一人当たり

農家統計(2010年センサス)

29,619
総農家数(戸) 全世帯比 9.20%
18,479
販売農家数(戸) 総農家比 62.40%
11,140
自給的農家数(戸) 非販売農家
15,320
土地持ち非農家(戸) 総農家比 51.70%
生産データ:農林水産省「令和6年産水陸稲の収穫量」 / 農家データ:2010年世界農林業センサス

地域の特色

お米の特徴

高知県を代表する米品種は「四万十米」です。「四万十米」は適度な粘りとツヤのある食感、甘みと香りが特徴で、全国的にも高い評価を受けています。また、ビタミンやミネラルが豊富で、低アミロース・低たんぱく質なため、しっとりとした炊き上がりが特徴です。高知県の自然環境が生み出す、質の高い米として知られており、「高知の銘柄米」として全国の食卓を彩っています。

気候
高知県は温暖な太平洋側気候に属し、年間を通して温暖で降水量も多いのが特徴です。冬は平均気温15度前後と過ごしやすく、夏は平均気温25度前後と高温となります。年間の平均降水量は2,000mm前後と多く、稲作にとって適した環境です。しかし、梅雨期の集中豪雨や台風の影響により水害リスクがあるため、農業経営には注意が必要です。
土壌
高知県の土壌は、火山灰土と赤黄色土が主体です。ミネラルが豊富で水はけが良いため稲作に適しています。火山灰土は養分に富み、赤黄色土は酸性が低く重粘土質のため、両者を組み合わせることで適度な保水性と通気性を備えた理想的な稲作環境が整っています。また、温暖な気候も稲作に有利に働きます。
水源
高知県の水源は、四国山地から流れる主要な河川である仁淀川、物部川、四万十川などが重要です。これらの清流は水質が良く、田んぼへの給水に活用されています。また、仁淀川流域には中小の湖沼も点在し、地域の水資源として機能しています。高知の農村部では、これらの河川と溜池・用水路のネットワークが、持続可能な水利用を支えています。

特産品・ブランド米

高知県の主な特産米としては、「四万十米」「四万十川米」「はりまや米」などが有名です。 「四万十米」は、四万十川流域の恵まれた自然環境で生産される米で、香り豊かでふっくらとした食感が特徴です。長年の歴史と栽培技術の向上により、全国新米コンテストなどで多数の賞を受賞しています。高知県内はもちろん、全国の高級料亭や百貨店でも高い評価を得ています。「四万十川米」も同様の特徴を持ち、「はりまや米」は高知市の銘柄として知られ、香り豊かな食味が好評です。これらの特産米は、高知の食文化の魅力を代表する存在となっています。

稲作の歴史

高知県の稲作は江戸時代中期から始まりました。伝統的には、自然環境に合わせて水田の利用や栽培方法を工夫してきました。例えば、水田を段々畑状に造成し、洪水被害を最小限に抑えるなどの工夫がありました。現代では、少量多品種の栽培に取り組み、特色ある品種の生産に力を入れています。また、地域の水田を活用したグリーンツーリズムの取り組みも進んでいます。こうした長い歴史を持つ稲作は、高知県の地域文化の一部を成しています。

文化・観光

観光情報

高知県は四国最南端に位置し、自然豊かな地域です。有名な観光地には、高知城や桂浜、四万十川の渓谷風景があります。季節のイベントには、桜の花見やすだちの収穫祭があり、グルメには、皿鉢料理や柚子こしょうが人気です。四国自動車道、JR土讃線などでアクセスでき、飛行機は高知空港を利用できます。四季折々の景色と郷土の味覚を楽しめる観光地です。

郷土料理

高知県の郷土料理は、豊かな自然環境を反映した特徴的な料理が豊富です。「土佐鍋」は、県産の鰹節や昆布を使ったダシが特徴の鍋料理で、様々な地元食材を組み合わせることができます。「土佐柚子こしょう」は柚子の皮と赤唐辛子を組み合わせた調味料で、刺身やおにぎりなどに良く合います。このように高知の郷土料理は、地域の自然、気候、食文化を色濃く反映した味わい深い料理が多数存在しています。

高知県のお米

高知県のお米はまだ出品されていません